共働きは宅配クリーニングを活用せよ!家族との時間が3倍濃密になる

宅配クリーニングで家族との時間が3倍濃密に!共働きママは必見

あれ?最後に家族とゆっくり過ごしたのはいつだっけ?

  • 共働きだから、いつも帰る時間は18時以降
  • そこから家事・洗濯をしたりで、気づいたらもう寝る時間
  • 起きたら仕事に行く日々
  • 休日になっても、疲れているから家族サービスしたくない…
  • でも、家事・洗濯やらなきゃ

あなたはこんな生活サイクルを送っていませんか?

りえ
りえ

初めまして!共働きママの「りえ」と申します。

実は今紹介した生活サイクル、まさに昔の私のことです(>_<)

「もっと家族のために時間を使いたい!」と日頃から思っていたのですが、仕事があるので時間が取れず、悩んでいました。

実際に『パナソニックのライフスタイル調査』で、

共働きママに「家庭のために時間を使いたい or 仕事のために時間を使いたい」どっちがあなたの本音ですか?

と聞いたところ、4倍以上の差をつけて「家族のために時間を使いたい!」と答えています。

参考:パナソニックのライフスタイル調査(外部サイト)

みんな心の中では「家族とゆっくりと過ごしたい」と思っているんですね!

 

しかし、現実では「家庭を取るか・仕事を取るか」の板挟みで悩んでいる方が多いのです。あなたもそうではないでしょうか?

りえ
りえ

私も「どうしたものか…」と、悩んでいるときに知ったのが宅配クリーニングでした。

宅配クリーニングなら家まで集荷しに来てくれるので楽ちん。

出勤前に宅配のお兄さんに渡すだけなので、仕事帰りにクリーニング屋さんにいく必要とかもありません!

そこでこの記事では、「家族と過ごす時間を増やしたい!」と思っている方へ向けて、

  • 宅配クリーニングを利用するメリット3つ
  • 失敗しない宅配クリーニングの活用術
  • 共働きママが利用すべき宅配クリーニングはどれ?

などを紹介していきます。

 

洗濯によって失われた時間を取り戻し、心にゆとりある生活を送りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

オススメの宅配クリーニングを早く知りたい方はこちら

※クリックすると、ページ下の方へジャンプします

宅配クリーニングを利用することで得られる3つのメリット

宅配クリーニングでこんなに生活が変わる!?

家族と過ごす時間が3倍になる!

洗濯って、思っている以上にあなたの時間を奪っています。

  • 服を洗う
  • 乾燥させる
  • 干す
  • アイロンがけをする
  • 畳んでクローゼットへ

ざっと項目をあげてみましたが、これらを一通り終わらせるのってかなり時間が必要ですよね。

 

特に多くの共働きママを苦しめているのは「アイロンがけ」ではないでしょうか?

実は、『家事について負担を感じるベスト3』でアイロンがけは堂々の2位!

1位である「夕食の用意」の次なのです。

参考:パナソニックのライフスタイル調査(外部サイト)

しかも共働きだと自分のだけでなく、夫の分や子供の分までやらなくてはいけません。洗濯に必要な時間が2~3倍に増えるわけですね(>_<)

 

しかし、宅配クリーニングを利用すればどうでしょうか?

  • 服を洗う
  • 乾燥させる
  • 干す
  • アイロンがけをする

ここまで全部やってくれます。

あとは、宅配で帰ってきた服をクローゼットへしまうだけで終わりです。

 

余った時間はもう自由。

家族と過ごしても良し、のんびり1人で休んでも良しです!

りえ
りえ

宅配クリーニングを利用し始めてから、私は少なくとも「家族と過ごす時間が3倍濃密になった」と感じています。

人によっては「3倍以上だよ!」なんてことも十分ありえます。

洗濯のことで夫とケンカしなくなった

「なんだかんだで、旦那が洗濯を手伝ってくれない」と悩む、共働きママも多いのでは?

家庭によっては旦那が手伝ってくれるところもありますが、実際は共働きママの方が負担が多いことがほとんどです。

 

勇気を出して「洗濯とか家事、ちょっと手伝ってくれない?」と言っても、

旦那
旦那
疲れてるから…

この一言でケンカに発展したことがある方もいるのではないでしょうか?

 

いや、こっちも仕事で疲れてるんですけど(>_<)

 

せっかく仕事が終わって家で休みたいのに、帰ってきて旦那とケンカするなんてイヤですよね。

イライラで心が休まないと、次の日の仕事に悪影響がでることもあるでしょう。

 

しかし、宅配クリーニングを利用すればそんなケンカも起きません。

あなたも心休まる平和な家で休みたいと思いませんか?

りえ
りえ

私が旦那さんに宅配クリーニングの利用を提案したときは、このケンカのことを伝えました。

「もうケンカしたくないから、宅配クリーニング利用しない?」みたいな感じですね。

また次の項目でも書いてありますが、「値段も高くないし、家出るときに集荷しにくるから超便利なんだよ」ということを伝えると、旦那さんも納得してくれると思いますよ。

家まで集荷しにくるから超便利!コンビニに持ち込みもOK

そもそもスーツをクリーニングしたいときに、地元のクリーニング屋さんまで行くのって手間だと思いませんか?

「仕事帰りだと遅くなってしまい、クリーニング屋さんに行けない」という悩みを持っている方もいるでしょう。

 

それが、宅配クリーニングなら家まで集荷しに来てくれて、クリーニングが完了した服を家まで届けてくれます。

まさに、家に居ながらクリーニングが完了するのです。

集荷時間も自分で設定できるので、あなたのライフスタイルに合わせた使い方ができます。

朝の6時から集荷をお願いできる宅配クリーニングもありますし、
「家に宅配のお兄さんが来るのはイヤだ」と思うなら、コンビニに持ち込むのもOKです。

また、店舗型のクリーニング店と比べても、クリーニング料金は同じくらいです。

とはいえ、クリーニング料金が同じでも、

  • シミ抜き代が無料
  • 送料無料
  • 家に居ながらクリーニングが完了する

こうやって考えてみると、宅配クリーニングの方が絶対にお得ですね。

りえ
りえ

実際に利用してみると気づくのですが、宅配クリーニングを利用していない方は損をしています。

今よりもお得にでき、さらに自由な時間も手に入れることができるのです!

あなたが宅配クリーニングを利用しないだけで、ドンドン時間が奪われている可能性があります。

これで失敗しない!共働きママの宅配クリーニングの活用術

宅配クリーニングはこうやって使うべし

宅配クリーニングは使い分けが大事

宅配クリーニングには大きく分けて、

  • 衣類ごとの定価料金式
  • パック料金式

この2種類の料金体制があります。

大切なのはこの2種類の宅配クリーニングを使い分けることです。使い分けることで、よりお得に節約することができます。

りえ
りえ

私も2種類の宅配クリーニングを使い分けています。

別に「1社だけしか宅配クリーニングを使ってはいけない」なんてルールはありませんからね!

普段は衣類ごとの定価料金式を利用する

『衣類ごとの定価料金式』とはこのような感じです↓

『衣類ごとの定価料金式』は種類ごとに料金が決まっているのが特徴です。

共働き家庭だと、スーツなどのクリーニングを利用することが多くなるのではないでしょうか?

なので普段はなるべくシャツやスーツなどのクリーニング料金が安い、『衣類ごとの定価料金式』の宅配クリーニングを利用しましょう。

りえ
りえ

料金が衣類ごとに違うので、公式サイトの値段表が見やすいかどうかは選ぶときのポイントです。

また、会社ごとに定価が違うので、2社ほど見比べてから利用すると損しませんよ!

利用すべき2社はこれ

お高い洋服を洗うときはパック料金式

『パック料金式』とはこのような感じです↓

服の種類関係なしに、料金が一律というのが特徴です。

『パック料金式』はおしゃれ着やコートなど、クリーニング代が高くなるときに利用しましょう。

たとえば、『衣類ごとの定価料金式』だとダウンジャケットのクリーニング代は3,000円。なのでダウンジャケット5点クリーニングすると、通常は15,000円かかるんですね。

しかし、『パック料金式』ならダウンジャケット5点をクリーニングしても、値段は7,800円!およそ半額になるのです。

このようにクリーニング代が高いものがたくさんあるときに『パック料金式』を利用すると損しなくなりますよ。

りえ
りえ

私は冬のコートをクリーニングするときによく『パック料金式』の宅配クリーニングを利用します。

また『パック料金式』のところは腕が良い職人さんが多く、高品質なクリーニングをしてくれるのもポイントです。

クリーニング歴40年の職人がいるのはここ

共働きママが利用すべき宅配クリーニングを紹介します

定価料金式はこの2社を使おう

リネット
宅配クリーニングの中でも、利用者数が25万以上というダントツの人気を誇るリネット。あなたの近所に住んでいる人も利用している可能性あり。リネットの最大の特徴はクリーニングの早さ!なんと最短2日でクリーニングが完了し、家に届きます。今なら初めて利用する方に限り、全品50%オフ&往復送料無料というキャンペーンを行っています。宅配クリーニングをこれから始めたい方におすすめです!
料金
  • ワイシャツ290円
  • ジャケット950円
  • パンツ660円
  • セーター590円
再仕上 お届けから30日以内なら無料
返金保証 再仕上に不満があるなら対象品を全額返金
決済方法 クレジットカード支払い、代引き

▼リネットの公式サイトはこちら▼
☞クリックして申し込む※今なら全品50%オフ&往復送料無料

リネットの詳細ページはこちら

 

ネクシー
ネクシー最大の特徴はシミ抜き無料&破れ・ほつれを無料で修繕してくれるということ。クリーニングに出すと、自分では気付かなかったシミまでキレイにしてくれる優しさ!また、『ビジネスコース』と『メンバーズコース』2つの有料会員があり、それらを上手く利用するとリネットよりもお得にクリーニングできるようになります。しかし、初回限定のキャンペーンなどは行っていないため、宅配クリーニングを利用するのに抵抗がある方はまずリネットの方を利用することからおすすめします。それから、ネクシーを利用するようにしましょう。
料金
  • ワイシャツ300円
  • ジャケット960円
  • パンツ660円
  • セーター660円

※有料会員になれば、1点100円以上の割引になる

再仕上 お届けから1週間以内であれば無料
決済方法 クレジットカード、代引き

▼ネクシーの公式サイトはこちら▼
☞クリックして申し込む※シミ抜き&破れ・ほつれの修繕は無料です

ネクシーの詳細ページはこちら

パック料金式はこの1社一択です!

リナビス
「おせっかい」を売りにしている、珍しい宅配クリーニング。シミ抜きもボタン修理も全部おせっかいで、無料です!腕もたしかで、クリーニング歴40年以上の職人さんがあなたの服を丁寧にクリーニングしてくれます。しかし、小規模クラスな企業で、従業員も少ないため、ご利用数が受注上限に達した時点で新規のご注文受付を終了となります。会員数が1万名に達した時点で、新規会員登録はできなくなるので、登録するなら今のうち!現時点で、新規登録できるかは「リナビスの公式サイト」をよく確認しましょう。
料金
  • 5点 7,800円
  • 10点 10,800円
  • 20点 18,800円
再仕上 不満がある場合はメールなどで連絡すれば無料でしてくれる!
決済方法 クレジットカード、代引き、NP後払い

参考:NP後払いとは?(外部サイト)

▼リナビスの公式サイトはこちら▼
☞クリックして申し込む※会員数が1万人に達したら新規登録できなくなるので、申し込みはお早めに!

リナビスの詳細ページはこちら

 

宅配クリーニングの利用方法を具体的に説明!たったの3ステップ

実際にどのように宅配クリーニングを利用していけば良いのか、具体的にイメージできない人もいるのではないでしょうか?

そこで宅配クリーニングの利用方法を3ステップで紹介します。

以下の画像はリネットを利用するときのものですが、どの宅配クリーニングを利用しても、ほぼ同じ流れだと思ってください。

ステップ1:ネットで、服を預ける日と届けてもらう日を選択

ステップ2:クリーニングに出したい服を梱包する

梱包するときは、

  • ダンボール
  • 紙袋

のどちらかに入れます。

配送中の思わぬ水濡れやガムテープの粘着面に触れるのを防ぐために、梱包する前に洋服をビニール袋に入れて、二重にしておくことをオススメします。

ダンボール・紙袋の入り口は、ガムテープで口がしっかり閉じるように貼りましょう!

紙袋で梱包するときの注意点

紙袋が複数個になってしまった場合、その数だけ送料がかかってしまいます。大きめの紙袋にまとめて下さい。

また、やぶけ防止のため、しっかりした紙袋を使うか、紙袋を二重にして使うと良いです。

配送業者に宅配キットを持って来てもらうことも可能

家にダンボール・紙袋がない方は、配送業者に宅配キット(ダンボール)を持ってきてもらうことも可能です。

おすすめはAmazonのダンボールに梱包

りえ
りえ

私の家ではよくAmazonでお買い物をするので、ダンボールが家にたまります。

このAmazonダンボール、処分に困っていたんですよね(>_<)

そこで、宅配クリーニングを利用するときの、服を梱包するダンボールとして活用するようにしました!

Amazonダンボールを活用すれば、服を梱包&ダンボールの処分もできるので、一石二鳥です。

もし、家にAmazonダンボールがたまっていて、困っている方はお試しあれ(*^^*)

ステップ3:服を預けて、あとは家で待つだけ!

梱包が完了したら、あとは服を預けて家で待つだけです。

家に宅配業者が来るのがイヤなのであれば、コンビニで預ける・受けとることもできますよ!

共働きママにオススメの宅配クリーニングをもう一度チェックする

 

宅配クリーニングで不安な点・疑問点を解消します

対面式じゃないからクリーニングの仕上がりに不安がある

店舗型のクリーニングと宅配クリーニングの違いはたったひとつ。自分でクリーニング屋さんに持ち込むか、集荷にし来てもらうかです。

あなたの街のクリーニング屋さんも店先で服を受け取り、そこで洗うのではなく工場に持って行ってクリーニングしています。

店舗型のクリーニング、宅配クリーニング、どちらも同じように工場内にいる職人さんが丁寧にクリーニングしてくれるので、仕上がりはバッチリですよ!

どうしても不安で、仕上がり方法や要望などを細かく相談したい場合は、

申込時の備考欄に要望として記載したり、コールセンターに電話やメールで連絡すれば丁寧に対応してくれます。

服がなくなるなどトラブルはない?

一つ一つの服にバーコードがつけられて、誰の服なのか一発で分かるように管理されています。服が紛失するなどのトラブルは起きません。

もしも服が無くなった、服が損傷した場合は、きちんと賠償してくれます。

しかし、そのようなトラブルはまず起きないので、安心して利用してください。

配送時に服がぐしゃぐしゃになりそうで怖い

しっかりと丁寧に梱包されているので、服にシワがついて返されることはありません。

りえ
りえ

むしろ丁寧に梱包され過ぎて、ビニールから服を出すのが面倒になることすらあります。

(ウソです!めちゃくちゃ丁寧に梱包してくれて、とてもありがたいです!)

それでもやっぱり仕上がりに不安が…

宅配クリーニングの仕上がりに不満があるようでしたら、無料で再仕上をやってくれます!

当サイトで紹介している宅配クリーニングなら全て無料で再仕上できますので、安心して利用してくださいね。

家族と過ごす時間を取り戻したくないですか?

  • 最近、ゆっくりと家で休めたのはいつですか?
  • いつも家事・洗濯などで疲れていませんか?

家族と過ごす時間が大事だって分かっているのに、実行できないのはもどかしいですよね。

しかし、このまま何もアクションせずにいつも通り生活していては、この先も同じような生活があなたを待っています。

これはあなたも容易に予想できるでしょう。

断言します!共働きママが宅配クリーニングを利用すれば心に余裕が持てる

想像してみてください。

宅配クリーニングを利用することで、心に余裕ができ、家族とのんびり過ごせる自分を。

 

あなたが思い描いている、理想の自分を取り戻してみませんか?

 

宅配クリーニングは値段も高くありません。

利用し始めると分かると思いますが、むしろお得です。

宅配クリーニングを活用しない方が損していると感じることさえあります。

 

今なら全品50%オフ&往復送料無料というキャンペーンを行っている宅配クリーニングもあります。

ぜひ、今すぐ宅配クリーニングを始めて、あなたが思い描いている理想の自分を取り戻してください。

リネット
宅配クリーニングの中でも、利用者数が25万以上というダントツの人気を誇るリネット。あなたの近所に住んでいる人も利用している可能性あり。リネットの最大の特徴はクリーニングの早さ!なんと最短2日でクリーニングが完了し、家に届きます。今なら初めて利用する方に限り、全品50%オフ&往復送料無料というキャンペーンを行っています。宅配クリーニングをこれから始めたい方におすすめです!
料金
  • ワイシャツ290円
  • ジャケット950円
  • パンツ660円
  • セーター590円
再仕上 お届けから30日以内なら無料
返金保証 再仕上に不満があるなら対象品を全額返金
決済方法 クレジットカード支払い、代引き

▼リネットの公式サイトはこちら▼
☞クリックして申し込む※今なら全品50%オフ&往復送料無料

リネットの詳細ページはこちら

 

ネクシー
ネクシー最大の特徴はシミ抜き無料&破れ・ほつれを無料で修繕してくれるということ。クリーニングに出すと、自分では気付かなかったシミまでキレイにしてくれる優しさ!また、『ビジネスコース』と『メンバーズコース』2つの有料会員があり、それらを上手く利用するとリネットよりもお得にクリーニングできるようになります。しかし、初回限定のキャンペーンなどは行っていないため、宅配クリーニングを利用するのに抵抗がある方はまずリネットの方を利用することからおすすめします。それから、ネクシーを利用するようにしましょう。
料金
  • ワイシャツ300円
  • ジャケット960円
  • パンツ660円
  • セーター660円

※有料会員になれば、1点100円以上の割引になる

再仕上 お届けから1週間以内であれば無料
決済方法 クレジットカード、代引き

▼ネクシーの公式サイトはこちら▼
☞クリックして申し込む※シミ抜き&破れ・ほつれの修繕は無料です

ネクシーの詳細ページはこちら

 

リナビス
「おせっかい」を売りにしている、珍しい宅配クリーニング。シミ抜きもボタン修理も全部おせっかいで、無料です!腕もたしかで、クリーニング歴40年以上の職人さんがあなたの服を丁寧にクリーニングしてくれます。しかし、小規模クラスな企業で、従業員も少ないため、ご利用数が受注上限に達した時点で新規のご注文受付を終了となります。会員数が1万名に達した時点で、新規会員登録はできなくなるので、登録するなら今のうち!現時点で、新規登録できるかは「リナビスの公式サイト」をよく確認しましょう。
料金
  • 5点 7,800円
  • 10点 10,800円
  • 20点 18,800円
再仕上 不満がある場合はメールなどで連絡すれば無料でしてくれる!
決済方法 クレジットカード、代引き、NP後払い

参考:NP後払いとは?(外部サイト)

▼リナビスの公式サイトはこちら▼
☞クリックして申し込む※会員数が1万人に達したら新規登録できなくなるので、申し込みはお早めに!

リナビスの詳細はこちら